セミナー受講コース判定の目安表

自動車用ワイヤハーネス電気コネクタ設計者、使用者が頼りたいセミナー受講コースの目安です。ご自身のスキル、経験に合ったコースをお選びください。

初級コース

以下の10質問内容で回答が7個以下の場合は、初級コースの受講をお奨めします。

□ No1 自動車用コネクタの各部分の名称と役割が説明できる?(ベルマウス)

□ No2 自動車用コネクタの各部分の名称と役割が説明できる?(C/H C/W)

□ No3 自動車用コネクタの各部分の名称と役割が説明できる?(スタビライザ)

□ No4 自動車用コネクタの各部分の名称と役割が説明できる?(ターミナルランス)

□ No5 自動車用コネクタの許容電流、許容温度が説明できる?(理由、目安数値)

□ No6 自動車用コネクタの評価方法を説明できる?(複合環境試験)

□ No7 自動車用コネクタの評価方法を説明できる?(熱衝撃試験)

□ No8 自動車用コネクタの評価方法を説明できる?(高温放置試験)

□ No9 自動車用コネクタの評価方法を説明できる?(端子圧着部強度)

□ No10 自動車用コネクタの評価方法を説明できる?(低電圧電流抵抗、電圧降下の違い)

中級コース

以下の10質問内容で回答が7個以下の場合は、中級コースの受講をお奨めします。

□ No1 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(タインプレート)

□ No2 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(ファミリシール)

□ No3 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(SMT型コネクタ ペグ)

□ No4 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(倍力装置)

□ No5 自動車用コネクタの圧着名称が説明できる?(圧縮率、衝撃引っ張り強度)

□ No6 自動車の使用環境が説明できる?(各部分の温度目安)

□ No7 自動車の使用環境が説明できる?(入力振動の目安)

□ No8 自動車の耐水について説明できる?(耐防水シール圧、防水設計方法)

□ No9 回収コネクタについての調査方法、注意点が説明できる?(手順 使用計測器 再現試験方法)

□ No10 自動車用コネクタの金めっき必要性を説明できる?(嬉しさ、スズめっきとの差)

上級コース

以下の10質問内容で回答が7個以下の場合は、初級コースの受講をお奨めします。

□ No1 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(慣性ロック)

□ No2 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(指入り防止間口サイズ)

□ No3 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(スライド&レバー)

□ No4 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(凹凸セレーションの差)

□ No5 自動車用コネクタの名称と構造、注意点が説明できる?(SMT型コネクタのペグ)

□ No6 オス端子の接点の状態が説明できる?(接点位置、摩耗粉、摺動距離)

□ No7 アルミ電線の嬉しさが説明できる?(軽量化目安、世界の動向)

□ No8 アルミ電線採用時の注意点が説明できる?(弱点と対応方法)

□ No9 回収コネクタについての調査方法、注意点が説明できる?(手順 使用計測器 再現試験方法)

□ No10 自動車用コネクタ評価内容 条件を提案できる?(根拠 加速度 温度 試験 測定項目)